蟹(かに)総合情報サイトTOP > カニの種類一覧 > イバラガニ

イバラガニとは

棘や歩脚が紅色のためアカガニともいわれます。外見はイバラという名の通り、トゲに覆われています。額の先端に交差した突起がついています。脚を左右に開くと1mに達する大きさに冷蔵庫に入らないとの声も聞きます。

タラバガニと同じく生物学上はヤドカリの仲間です。カニの形をしていますが、はさみ脚を含めて脚の数が8本で、一見すると脚の数が足りません。実は細くて小さい最後尾の脚が甲羅の中に隠れていて、鰓などの掃除をする役目をもっています。

産地でほそぼそと食用とされている程度で、ほとんど流通はしていません。いばらがにはたいへん珍しいため、市場で「いばらがに」として売られているものは同属で外観がそっくりなイバラガニモドキというカニです。
味噌はほとんどなく、食べるのは長い脚の部分です。蒸して食べるのがおすすめです。身はボリューム感があって甘み旨味とも上々です。メスのお腹にはまるでウニのように上品な内子とミソがギッシリつまっていて食通をうならせます。イバラガニ属の中ではおいしいほうといわれています。

体長

甲幅20cm

分布・生息

房総半島沖、相模湾、駿河湾、遠州灘、紀伊水道、土佐湾、東シナ海に分布。水深300~700mの深海に生息。

生態

タラバガニよりもさらに深い場所に生息しているため、昔は水揚げがなかったために幻のカニとも呼ばれる。近年、漁業技術の進歩によって漁獲されるようになった。詳しい生態は調査中。

人気の食用カニ
ズワイガニ 松葉ガニ 越前ガニ タラバガニ 花咲がに 毛がに

海水(※現在は「イバラガニ」のページです。)
アブラガニ ワタリガニ タカアシガニ ヘイケガニ イシガニ
アサヒガニ 栗蟹(くりがに)

淡水
モクズガニ さわがに スナガニ コメツキガニ いそがに

外国産
イチョウガニ 上海がに

PAGETOP