蟹(かに)総合情報サイトTOP > カニの食べ方・調理方法 > カニの剥き方/捌き方

カニを上手に剥く(むく)方法

メスのズワイガニカニは肉や魚と違って季節が限られているの機会がありませんので、いざ剥こうとしたときに手間がかかってしまうことも少なくありません。

手で剥こうとすると、固くてできなかったり、無理して剥こうとして怪我をしてしまうなんてことがあります。むき方さえ分かれば意外と簡単ですし、上手に剥ければきっとさらにカニも美味しく食べれるはずです。

それでは、ズワイガニ(メス)を例に挙げて、簡単に剥く方法やコツをご紹介します。


用意するもの

・包丁、またはキッチンバサミ
・スプーン
・麺棒(なくてもOK)

ふんどしをはがす

まずは腹側にある三角形の「ふんどし」を手で取り外しましょう。メスのズワイガニのふんどしには、ブドウの房のように外子(卵)がありますので、房ごと根元から取り外しましょう。

ふんどしと外子

そのままかぶりついて食べてもOKですが、盛りつける場合は、両サイドにある細長い爪のような部分を取り除き、残った固い節を引き抜くと外子だけがキレイに残ります。

外子と内子

ふんどしには外子の他にも、とても美味しいオレンジ色の内子(未熟成卵)がついていますので、スプーンなどでしっかりと掻き出しましょう。

足と爪を胴体から切り離す

足を節から切り離していきます。爪も切り離してしまいましょう。あまり根元から切り離そうとせずに、胴体から1センチほど節を残して切ると簡単に切断できます。

足と爪

切り取った足は付け根側、白くなっている裏側あたりからハサミを差し込み半分に切っていきましょう。反対側も同じように切っていけばフタをとるように殻が取れますので、カニ身を綺麗なまま取り出せます。

包丁を使ってもいいのですが、スムーズに身を綺麗な状態で剥くならばキッチンバサミを利用するのが最も効率的です。怪我の心配もありませんし、力を入れなくても簡単に切れます。使うのは100円ショップなどの安いもので十分です。また、麺棒(のし棒)がある場合は、足の先端からすりつぶすように転がすとキレイに身が出てきますので、とても便利です。(下画像は麺棒を使用)

蟹脚の身

甲羅はがしは慎重に

カニの醍醐味ともいえるのが甲羅はがしの瞬間です。美味しいカニ味噌とご対面するためにも慎重にいきましょう。ふんどしをはがしてできた穴に指を入れ、お腹を持ったらもう片方の手で、味噌がこぼれないように甲羅を下にしてゆっくりとはがしましょう。勢いよくやりすぎると味噌が飛び出すので慎重にはがすのがコツです。

甲羅

甲羅側についている口を取り、スプーンで甲羅の内側についているカニ味噌を集めます。甲羅の縁にある透明な膜の下にも美味しいカニ味噌たくさん味噌が隠れていますので、残さずかき集めましょう。

甲羅とカニ味噌

胴体も食べやすく

甲羅をはがした後にすぐ目につくのが足の付け根あたりにある「ガニ」と呼ばれるビラビラしたもの。これは食べられませんのでハサミできれいに取り除きましょう。そして、おしり部分にある固い殻も取り除きます。

胴体とガニ

胴体の真ん中には味噌が沢山ありますので、スプーンをつかって取り分けます。味噌を取り分けた後は、ふんどしあたりから頭に向かってハサミで一気に切ってしまいます。両サイドの肩の身がむき出しになるのでハサミでカットするなどして身を取り出しましょう。

胴体とカニ味噌

盛りつけて完成!

最後に、取り分けたカニ味噌や内子、外子、身を甲羅に盛りつけて完成です。

好みに合わせて、大葉やすだちなども添えて色合いも楽しみましょう。そのままでも美味しいですし、酢醤油につけても美味しく頂けます。

カニの盛りつけ

PAGETOP